2025.7.24 | 赤坂インターシティコンファレンス

sas innovate on tour 2025 logo

ビジネスリーダー、ユーザー、パートナーのための最先端のデータ&AI体験

Mt. Fuji and Tokyo skyline

意志決定を創造する​

Innovate your Decision​
 

オーランド(米国フロリダ州)から熱気の幕を開ける本イベントが
東京に上陸します。SASは人の直感や経験に寄り添いながら、意志決定をより迅速かつ確かなものへと導きます。今こそ、テクノロジーを使いこなす”人”が主役になるときです。
まさにSASが提唱する”人中心型イノベーション”


スピーカー

スピーカーは随時追加されますので、最新情報をお見逃しなく。

Keynote speaker

手島 主税
SAS Institute Japan 株式会社
代表取締役社長

シュクリ・ダバギ
(Shukri Dabaghi) 
SVP - AP & EMEA Emerging, SAS

ジェイ・アップチャーチ
(Jay Upchurch)
EVP & CIO, SAS

ディーパック・ラマナタン
(Deepak Ramanathan)
VP, Global Technology Practice, SAS

諏訪 達也
SAS Institute Japan株式会社
Data & AIソリューション本部 カスタマーアドバイザリー事業本部 本部長

堀江 義治

アストラゼネカ株式会社
メディカル本部 エビデンス&オブザベーショナル リサーチ統括部 データサイエンス部 ディレクター

ステュー・ブラッドリー
(Stu Bradley)
Sr VP, Risk, Fraud and Compliance Solutions, SAS

スーザン・デュシノー
(Susan Duchesneau)
VP - Channel Sales, SAS

竹村 大助
NSW 株式会社
取締役 執行役員専務
サービスソリューション事業本部長

南 啓二
ソニー銀行株式会社
代表取締役社長

山縣 正和
株式会社中国銀行
取締役常務執行役員

生田目 雅史 
東京海上ホールディングス株式会社
専務執行役員 グループCDO

西内 啓
株式会社ソウジョウデータ
代表取締役

General speaker

大和 修

株式会社みずほ銀行
金融犯罪対策部 システム統括チーム 次長

坂本 勝也

株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
営業統括部 主任調査役

矢ヶ部 雄太

FFGコンピューターサービス株式会社
システム開発部 エンジニア

佐藤 創

三井住友ファイナンス&リース株式会社
理事 データマネジメント部長

佐藤 直樹

日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 シニアパートナーソリューションアーキテクト

上場 庸江

株式会社三菱UFJ銀行
人事部 部長兼 ダイバーシティ推進室長

白川 清美

立正大学
データサイエンス学部 教授

神山 剛

長崎大学
情報データ科学部 准教授

北西 由武

塩野義製薬株式会社
Global Lead of Data Science 理事 データサイエンス部長

下山 晃平

コムチュア株式会社
デジタルソリューション事業部 デジタルイノベーション本部 データアナリティクス部 第3グループ 課長

森岡 裕

イーピーエス株式会社
臨床開発事業本部 データサイエンスセンター 統計解析2部

有山 涼

株式会社Quollio Technologies
開発本部 リードソフトウェアエンジニア

石黒 慎

株式会社メルカリ
Work Senior Data Analyst

波多野 卓磨

日鉄ソリューションズ株式会社
技術本部システム研究開発センター 研究員

多賀 三知人

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
金融NEXT企画部 シニアスペシャリスト

小﨑 唯一

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
金融NEXT企画部 AIエンジニア

森谷 浩幸

株式会社IVRy
Product & BizDev AI engineer

大松 亮太

IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社
R&DS, Clinical Operations, Centralized Monitoring Centralized Monitoring Mgr

堀内 亮佑

SAS Institute Japan株式会社
Data & AIソリューション本部 プリセールスシステムズエンジニア

尾上 広祐

株式会社LAiF
DevOpsエンジニア

高橋 柊

SAS Institute Japan株式会社
Head of AI Practice, AP Consulting

藤田 慧

SAS Institute Japan株式会社
Asia Pacific Business Development Professional Services Sr Engagement Manager


プログラム

随時追加されますので、最新情報をお見逃しなく。

10:00 - 12:00

オープニングセッション

  • ご挨拶

手島 主税, 代表取締役社長, SAS
シュクリ・ダバギ, SVP - AP & EMEA Emerging, SAS

  • Keynote: Outcomes That Outperform

SASがData & AIの未来をどう切り拓いているのか、可能性の限界を超えるイノベーションをご紹介します。Agentic AIやデジタルツイン、量子AIなど、最先端の取り組みを通じて、これまでにない可能性を追求します。複雑さを解消し、生産性を加速し、真に価値ある成果を実現するために、SASとどのようにパートナーシップを築けるのかをご紹介します。

ジェイ・アップチャーチ, EVP & CIO, SAS

 

  • More Productive Data & AI: The SAS® Viya® Portfolio

SAS Viyaポートフォリオ(SAS ModelsやSASソリューションを含む)が、チームのデータ活用をどのように加速し、より多くの価値を生み出しているのかを解説します。SAS Viya Workbench、SAS Data Maker、SAS Viya Copilotなどのイノベーションが、世界中の企業でどのように生産性向上と価値拡大に貢献しているのか、ユーザー事例も交えてご紹介します。

ディーパック・ラマナタン, VP - Global Technology Practice, SAS
諏訪 達也,  Data & AIソリューション本部 カスタマーアドバイザリー事業本部 本部長, SAS
堀江 義治 氏, アストラゼネカ株式会社
メディカル本部 エビデンス&オブザベーショナル リサーチ統括部 データサイエンス部 ディレクター、博士(臨床統計学)

 

  • Responsible AI Driven Decisions

説明可能性やガバナンス、そして実際の成果に至るまで、信頼できるAIの構築方法を深掘りします。SASのIntelligent DecisioningやAgentic AIを活用し、さまざまな業界で責任ある意志決定がどのように実現されているのかをご紹介します。

ステュー・ブラッドリー, Sr VP- Risk, Fraud and Compliance Solutions, SAS

 

  • AI for Everyone, Everywhere

本セッションでは、SAS Managed Cloudやグローバルパートナーエコシステムが、いかにAIの利活用をより身近に、よりスケーラブルに、そしてよりインパクトのあるものに変えているかについてご紹介します。また、セッション内で、SAS共同創業者兼CEO ジム・グッドナイトとマイクロソフト会長兼CEO サティア・ナデラ氏による、ビジネス・テクノロジー・社会におけるAIの未来を語る特別対談の収録をお届けします。

スーザン・デュシノー, VP - Channel Sales, SAS
竹村 大助 氏, NSW 株式会社 取締役 執行役員専務 サービスソリューション事業本部長

12:00 - 13:40

昼休憩・ランチセッション

各セッションにランチをご提供します。

12:00 - 19:00

Innovation Hub — 触って・感じて・話して・ひらめく

事前に用意されたシナリオに沿って、最新のSAS製品を実際に操作しながら体験できるハンズオンセッションを開催します。
さらに、SAS社員およびパートナーとの対話形式のブースでは、製品の機能やソリューションの活用法から、導入支援や伴走型サポートに関するご相談まで、お客様の課題に合わせた最新情報をご提供します。
※12:00~13:40の間、ランチを提供いたします。

13:40 - 15:10

基調講演

本基調講演では、人の直感や経験に寄り添いながら、より迅速かつ確実な意志決定を実現する「人中心型イノベーション」の考え方をご紹介します。
変化の激しい時代において、テクノロジーと人間の協働がどのように新たな価値を創出するのか、その本質に迫ります。
さらに、日本を代表する経営者や、未来を創造するアカデミアのリーダーをお迎えし、データとAIが切り拓く新たな社会とビジネスの可能性について、多角的に議論を深めてまいります。
現場での実践知と先端知が交差するこの場で、次なる一手のヒントをぜひお持ち帰りください。

  • パネルディスカッション ①
    経営と意志決定の変革~データ & AIがもたらすリーダーシップの進化~
    経営環境がかつてないスピードで変化する中、リーダーには迅速かつ柔軟な意志決定が求められています。
    本セッションでは、データとAIの活用が経営判断にどのような革新をもたらすのか、そしてリーダーシップの本質がどのように進化していくのかを、第一線で活躍する経営者たちとともに探ります。
    実際の取り組みや課題を交えながら、未来の経営に必要な視座と行動とは何かを深掘りします。
    • ソニー銀行株式会社
      代表取締役社長
      南 啓二 氏 
    • 株式会社中国銀行
      取締役常務執行役員
      山縣 正和 氏
    • 東京海上ホールディングス株式会社
      専務執行役員 グループCDO
      生田目 雅史 氏
  • パネルディスカッション②
    意志決定とリテラシー ~ビジネスパーソンに求められるリテラシーとは~
    AIが日常に浸透し、情報があふれる時代において、ビジネスパーソンには「正しく問いを立て、判断する力」がこれまで以上に求められています。
    本セッションでは、意志決定の質を高めるために必要なリテラシーとは何か、そしてそれをどのように育むべきかを議論します。AI時代における“考える力”の本質に迫り、明日からの行動に活かせるヒントをお届けします。
    • 株式会社ソウジョウデータ
      代表取締役
      西内 啓 氏

15:30 - 17:00

ブレイクアウト・セッション
「意志決定の未来を体感する」— SASが支える多様な意志決定のかたち

基調講演に続き、3つのテーマ別トラックに分かれたブレイクアウト・セッションを開催します。
本セッションでは、SASの先進的なテクノロジーが、意志決定をどのように支えているかを、実際のユースケースを通じてご紹介します。
各トラックでは、SAS Japanのメンバーがファシリテーターを務め、ゲストとしてお招きするお客様のリーダーとともに、業務や役割に応じた意志決定プロセスと、SASが提供する価値を深掘りします。


参加する理由

東京で開催される「SAS Innovate On Tour 」では、データとAIを活用して生産性を飛躍的に向上させる方法をご紹介します。
経営層、ITディレクター、データサイエンティスト、エンジニア、アナリスト、さらには業界を超えたSASパートナーまで、あらゆるビジネスリーダーや技術者の皆様にとって価値ある内容をご提供します。

SASの顧客・パートナーから学ぶ

データとAIを活用し、業務プロセスをシンプルにしながら生産性を向上させる方法を探求。ワークフローの効率化、業務の自動化、そしてデータドリブンな意志決定による戦略的成長を実現します。

未来のテクノロジーイノベーション探索

実際のビジネスに価値をもたらす生成AI(GenAI)の活用事例を紹介。AIの可能性と限界を理解し、自社の事業に効果的に統合する方法を学びます。

信頼できるGenAIの活用

透明性・倫理性の高いAIシステムの構築方法を学び、AI規制への適合を確保。公平で偏りのない、安全なモデルを構築することで、ステークホルダーの信頼を獲得し、AIの信頼性を強化します。

クラウドとAI変革の最適化

ビジネス目標に沿った、スケーラブルで持続可能なAI戦略を構築。SASの強力なAIソリューションを活用し、効果的なAI導入のロードマップを描きます。


カンファレンス体験

ぜひご自身とチームにご紹介ください。
実践的なコンテンツ、インスピレーション、ネットワーキング、そして刺激的な体験をご用意してお待ちしています。

ハンズオン・ワークショップ

Innovation Hubで最新のSAS製品を実際に操作しながら体験し、活用法を学びましょう。

ラウンドテーブル・ディスカッション

デジタルトランスフォーメーションに取り組む他の参加者と知見を共有し、互いに学び合いましょう。

ブレイクアウト・セッション

技術的な深掘りから業界特有のソリューションまで、最も困難な課題を解決する方法が見かります。


会場

赤坂
インターシティ
コンファレンス

東京都港区赤坂1-8-1
赤坂インターシティAIR 3F・4F


参加登録

SAS Innovate on Tour Tokyoに
無料でご参加いただけます!
しかし、席には限りがあります。今すぐ登録して、
最新のデータ&AI活用の最前線を体験しましょう!

*
*
*
*
 
*
*
*
*
 

登録された情報は個人情報保護方針にしたがって取り扱われます。

また、スポンサー企業の製品・サービスに関しご案内するために、ご登録いただいた個人情報はスポンサー企業に提供いたします。各スポンサー企業の個人情報保護方針をご確認お願いいたします。

 
  Yes, I would like to opt-in to receive occasional emails from SAS Institute Inc. and its affiliates about SAS products and services.
 
 

スポンサー/パートナー