SUGI-J 2002 発表予定論文一覧<ポスターセッション>  

SUGI-J 2002 にて、ポスターセッションで発表された論文一覧(タイトル/発表者/概要)です。
論文発表およびその他のイベントのタイムテーブルはこちらです(PDF形式)。

医薬品開発 | 統計解析 | システム | 経営・経済 | 調査・マーケティング | 品質・生産管理 | グラフィック

◆ カテゴリ:医薬品開発

「症例一覧表作成ツール「CATS」による臨床試験データの読み合わせ用帳票の作成」

■ 発表者 有限会社電助システムズ 山橋 愛子
■ 共同発表者 NPO法人日本臨床研究支援ユニット 安藤 友子、山内 みずき/財団法人パブリックヘルスリサーチセンター 甘利 裕邦/東京大学NPO法人日本臨床研究支援ユニット 大橋 靖雄
日本臨床研究支援ユニットにおいて、「症例一覧表作成ツール『CATS』」を利用し、SASデータセットとして保存された臨床試験データを原帳票(CRF)と同様の書式で出力するシステムを作成したので紹介する。


「拡張最小化法による被験者割付」

■ 発表者 株式会社ベルシステム24 高市 敦司
■ 共同発表者 株式会社ベルシステム24 西 次男
臨床比較試験で、連続な予後因子の平均値の群間の均衡を保つ動的割付を実行する前に、いくつかの重みを決める必要がある。そのためのシミュレーションプログラムをSASで作成した。


「「薬らしい」物質の発見:データマイニングを用いたQSARモデリング」

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 片岡 尚子
有効成分の発見率の向上は、新薬開発の大きなアドバンテージとなる。本論文では、膨大なデータから高精度のプレ・セレクションを行っているヤンセン社の事例を紹介し、この分野の研究を概観する。


◆ カテゴリ:統計解析

「NLMIXEDプロシジャを用いた項目反応理論モデルのパラメータ推定」

■ 発表者 東京大学 大学院 伊藤 陽一
NLMIXEDプロシジャを用いて項目反応理論モデルのパラメータの推定を行う。また解析に必要な項目数、対象者数をシミュレーションによって検討する。


「在宅人工呼吸療法関連6病態の患者数推計」

■ 発表者 東京慈恵会医科大学 縣 俊彦
■ 共同発表者 東京慈恵会医科大学 豊島 裕子、中村 晃士、西岡 真樹子、佐野 浩齋、清水 英佑/大分看護科学大学 佐伯 圭一郎/順天堂大学 稲葉 裕、黒沢 美智子/大阪府立羽曳野病院 石原 英樹、木村 謙太郎/千葉大学 栗山 喬之
在宅人工呼吸療法関連6病態の患者数を推計するため全国調査を実施した。回収率は20%で、推計患者数はHOT 12.9万人、NPPV 在宅 0.79万人、NPPV 入院 0.30万人、TIPPV 在宅 0.25万人、TIPPV 入院 0.58万人であった。


◆ カテゴリ:システム

「SPD Serverソフトウェアの機能紹介」

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 山本 克巳
■ 共同発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 服部 光利
本稿では、Scalable Performance Data Server (以下SPD Server)ソフトウェアの機能について紹介します。前半ではアクセス権とバックアップ機能について、また後半ではSASシステム バージョン9での機能を紹介します。


「SASアプリケーションにおける数値表現誤差の扱い」

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 羽田野 実
SASシステムにおいて、数値は浮動小数点形式で扱われる。そのためSASでアプリケーションを作成する際に留意すべき点について記述する。


◆ カテゴリ:経営・経済

「SAS/ETSソフトウェアを用いた天候デリバティブ価格評価」

■ 発表者 株式会社CRCソリューションズ 岸田 則生
■ 共同発表者 株式会社CRCソリューションズ 塩田 雅之
Cooling Degree Dayを原試算とする天候デリバティブのプットオプション価格をいくつかの気温予測モデルに基づいて算出した。SAS/ETSが気温予測モデルのパラメーター決定に使用された。


◆ カテゴリ:調査・マーケティング

「大学生の自己評価」

■ 発表者 東京慈恵会医科大学 中村 晃士
■ 共同発表者 東京慈恵会医科大学 牛島 定信、縣 俊彦、清水 英佑/東京大学 大学院 上別府 圭子
大学生に対し、自尊感情評価尺度、MPS、NPI(自己愛人格目録)の3つの質問紙を施行し、SASを用いて解析を行い、大学生の自己評価に対する完全主義傾向と自己愛傾向の意義について検討した。


「ポジショニングのためのデータ解析」

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 原島 淳
知覚マップはポジショニングのための方法です。一言で知覚マップといっても、方法から解釈まで様々です。ここでは、その代表的な方法と、それをSASシステムで実行する方法をご紹介します。


「需要予測における季節調整とX12プロシジャの利用例」

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 高野 江里子
季節調整法は、経済予測や製品の需要予測等さまざまな用途で使用されています。本論文では、需要予測における季節調整の活用法と、代表的な調整方法であるX-12-ARIMAの概略・X12プロシジャの使用例を紹介します。


◆ カテゴリ:品質・生産管理

「品質管理におけるデータウェアハウジングの利用」(翻訳)

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 木下 由香里
中国での事例を通して、製造業の品質管理におけるデータウェアハウジングの効果的な利用法をご紹介します。


「劣化データを用いた信頼性モデルのための新手法」(翻訳)

■ 発表者 株式会社SASインスティチュートジャパン 尾高 雅代
製造材料の信頼性の解析において、従来の寿命試験とSASソフトウェアのNLMIXプロシジャを用いての凹型劣化モデルを使った新手法との比較を行なう。


◆ カテゴリ:グラフィック

「SAS ANNOTATE MACRO を用いたグラフの作成」

■ 発表者 株式会社CRCソリューションズ 竹田 眞
■ 共同発表者 株式会社CRCソリューションズ 佐藤 智美
市販の表計算ソフト等によるグラフの作成は簡易で便利であるが、複雑な作り込みをしたい場合にはやや物足りない。そこで SAS Graph の ANNOTATE MACRO を駆使したグラフ作成例を紹介する。


「スピログラフを再現しよう −GIFANIM Device Driver を用いたアニメーション図形の作成−」

■ 発表者 キリンビール株式会社 長谷川 要
子供のおもちゃとして親しまれているスピログラフの原理について数学的に紹介し、さらに、この図形をSAS/GRAPHを用いて動的に再現する方法を紹介します。