マクロ定義の引数の数が可変の場合の処理
キーワード:%SCAN, %STR, PARMBUFF
2016/02/15
%PUTステートメントの出力をERRORやWARNINGの色にする方法
キーワード:%PUT, ERROR, WARNING, NOTE
2015/07/23
マクロ変数に特殊文字を格納したい
キーワード:マクロ変数, クオート
2015/05/20
ストアドマクロライブラリのクリア
キーワード:マクロ、ライブラリ、クリア
2011/12/06
DOループのネストレベル
キーワード:Do、ネストレベル
2010/12/28
反復%DOステートメントの初期値および終了値に小数を利用する方法
キーワード:%SYSEVALFマクロ関数
2007/01/24
特殊記号を含む文字列を使ったマクロ変数の作成
キーワード:%NRSTRマクロ関数
2006/04/21
複数のSASプログラムを一度のサブミットで順に実行する
キーワード:%INCLUDEステートメント
2006/03/24
「ERROR: マクロ XXXXXXXX が CARDS(データ行)を生成しました。」
キーワード:詳細を参照
2006/03/24
マクロカタログからマクロのソースコードを参照する
キーワード:SOURCEオプション、%COPYステートメント
2005/11/25
「LINEとCOLUMNを判別できません。」
キーワード:SPOOLシステムオプション
2005/06/30
マクロ変数の存在確認
キーワード:SYMEXIST、SYMGLOBAL、SYMLOCAL関数
2005/05/19
プログラムソースを隠す方法
キーワード:ストアドマクロ
2005/01/20
マクロプログラムにおけるネスト情報の出力
キーワード:MPRINTNEST、MLOGICNESTシステムオプション
2004/11/05
マクロ変数値の最大長
キーワード:詳細を参照
2004/07/08
ローカルマクロ変数をリモート側で利用する(V8.2以降)
キーワード:%SYSLPUTステートメント
2003/12/04
マクロ変数の存在チェック
キーワード:SASHELP.VMACROビュー
2003/10/23
実行中のマクロのマクロ名を取得する
キーワード:SYSMACRONAME自動マクロ変数
2003/10/02
グローバルマクロ変数の削除について
キーワード:%SYMDELステートメント
2003/04/18
マクロによって展開されたプログラムを外部ファイルに出力する
キーワード:マクロで展開されたプログラムを保存する
2003/04/03
ストアドマクロの使用法
キーワード:STOREマクロステートメントオプション
2003/03/20
%IFマクロプログラミングステートメントにて小数点を含む式を評価する
キーワード:%SYSEVALFマクロ関数
2003/03/20
マクロ機能の仕様変更(CARDS/PARMCARDSステートメント)
キーワード:マクロ機能の仕様変更
2000/05/11
マクロ実行時にデータセットの情報を取得する
キーワード:%SYSFUNC関数
1999/09/21
マクロの展開形を外部ファイルに出力する
キーワード:RESERVEDB1システムオプション
1998/04/14
環境変数の値をマクロ変数に取り込む方法
キーワード:%SYSGET関数を使用する
1997/08/05
生成されたソースをログに出力する(マクロプログラムのデバッグ)
キーワード:MPRINT
1997/05/28
マクロ展開(TITLEステートメント、FOOTNOTEステートメント等)
キーワード:doublequote
1997/05/07
SYMPUT関数の使用
キーワード:RUN
1997/05/07
マクロプログラムで、ピリオドが消える
キーワード:..
1997/05/07
マクロ変数に数値を格納したい
キーワード:%EVAL
1997/05/07
グローバルマクロ変数の一覧表示と削除
キーワード:%PUT _GLOBAL_;
1997/05/07